洋裁を通じて伝えたい思いがあります。
ご予約はこちらから。
お洋服を作ることができる、洋裁技術を学べる、それだけではない、大切な「学びのひととき」を洋裁を通してぜひ体験してくださいね。
まずは「体験レッスン」から。
1、お好きなレッスンを選択し、ご予約フォームから体験レッスンを申し込みます。2、お振込みにて、レッスン3日前までに料金を支払います。
3、当日は手ぶらでOK!レッスンを受講します。(裁断済みのキットを縫います)
4、継続してレッスン受講をご希望の場合は、会員登録をします。(登録料キッズ¥600+税 大人¥2,000+税)
初めてでも必ず完成できる、下記の「体験レッスンメニュー」からお好きなコースをご予約ください。
ご予約はこちらから。

体験レッスンメニュー
短時間で、日常生活で役立つお洋服や小物が完成する4レッスンをご用意しました。 画像をクリックすると、各レッスンの詳細ページが表示されます。 どれもオーナーおすすめのレッスンです。 まずは体験レッスンから、ぜひお試しくださいね。【体験レッスン】ニットスカート
内容 前後スカートとウエストベルトの3パーツを縫い合わせるだけでできあがる、 […]
【体験レッスン】ニットベスト(冬季限定)
前後身頃にリブを縫い付けて作る、 冬素材を使用した寒い季節に重宝するあたたかいベ […]
【体験レッスン】ニットサルエルパンツ
内容 4パーツを縫い合わせるだけでできあがる、とても縫製が易しく、お子さまが着脱 […]
【体験レッスン】レッスンバッグ
内容 裏生地がついて、かわいいフラップ(フタ)が付いた、A4サイズが横にすっぽり […]





豊富な洋裁経験でサポート、「実用性とクオリティの高いお洋服」の縫製ができます。
洋裁を始めて12年。むすめたちのお洋服は、普段着からお出かけ着、ぱじゃまや身の回りのものに 至るまでほとんどのものを仕立てています。気づけば購入しているものは、下着と靴下くらいに。むすめたちに実際に着せている実績があります。仕立てる洋服に求める3つのこだわり
1、上質であること(お洗濯の耐久性が高いこと) 2、着脱がしやすいこと 3、デザイン性 1と2が備わっていると、実用性が高くなります。 子ども服は洗えることにこだわり、上質な生地や資材選びには妥協をしません。お洗濯に強く、さらにデザインも素敵。 せっかく仕立てるのだから上質なお洋服がいいですよね。生地を選べることは、仕立てることの醍醐味だと思います。上質でありながら、デザインもこだわりたい
また、生地選び(柄や色合わせなど)には定評をいただいています。まるで既製品のような 違和感のない「着られるお洋服」を仕立てられます。レッスンでの使用生地は全てこちらでご用意しています。 過去に2000着以上仕立てているオーナーが、生地の選び方からミシンの使い方、縫製に至るまでしっかりとサポートします。初めてでも必ず完成します。

ご予約はこちらから。

日程・時間
午前 9:30~12:30 午後 13:30~16:30 ご入室は5分前よりお願いします。 日程は予約フォームで確認してください。料金
体験レッスン料金 ¥4,500(税別)+材料費 (※生地のお持ち込みはお断りしております) 材料費は各コースごとに異なりますので、レッスンメニューのページよりご確認ください。職業用ミシン・ロックミシンを完備。

日々の生活にソーイングを。継続してレッスンに通うことができます。
体験レッスン後に会員登録をしていただきますと、継続してレッスンを受講できます。(登録料¥600)まずはウフクラス(入門クラス)から受講していきます。 ※RaspberryGirlのテイストでご提案させていただきます。
レッスンのご感想
<体験レッスン受講後、継続して通い何着も仕立てられている生徒さまです>- ミシン初心者の私にも、本当にお洋服を完成させることができました。もっときれいに縫えるようになりたいです。
- アトリエの雰囲気が素敵で、それだけでテンションがあがる、 やる気が出ます!
- 説明がわかりやすい。生地や縫製に関する情報提供が今後、自身がソーイングする際もしくは既製品を購入する際役立つと思いました。
- 完成までの見通しをつねに立ててくれる、小ステップを踏ませながら進めてくれるのでゴールがとてもわかりやすいです。
- 1番手間がかかる裁断や難しい部分を先生がやってくれて、おいしいところ を担わせてくれるので達成感をものすごく感じることができました。
- 失敗しても上手くいかなくても、フォローを即座にしてくれたり必ず褒めてくれたりとても心強かったです。
- 失敗したところ次回はリベンジしたい!次に作るお洋服のご提案もとってもかわいくて、次回のレッスンが楽しみです。
- 日常 自分の時間自分に使える時間で何かに集中してやる事ってできないからすごく嬉しかったです。
- 服を作るってのはすごく手間がかかること、でもその手間をかけることで着る人が快適に着れるのであればその手間は惜しまず、かけたいと思った。自分の子どもなら尚更!
- ウチのミシン出してみようかな…って思った。ソーイング楽しい!と感じました。
- 娘に着てもらって本当に嬉しかったです。かわいーって言ってくれてさらに嬉しさ倍増!!
- 息子たちにも何か作ってあげたいなぁ…と思いました。男の子のお洋服も作れるということで、兄妹のおそろい服を作りたいです。
レッスンの様子





体験レッスンのご予約
ご予約はこちらから。
なぜ体験レッスンを行うのでしょうか。
RaspberryGirlがご提案するコンセプトやブランドについての考え方をご理解いただき、 継続してレッスンを受講するにあたって「納得して」受講いただきたいからです。 レッスン内容、金額、雰囲気やシステムをご確認いただき、お互いに気持ちよく、 ソーイングを通じて充実した時間を過ごしたいと思います。 体験レッスン後、継続をご希望の場合に会員登録をしてくださいね。1、レッスンの日程、内容変更のキャンセルについて
・ご都合が悪くなった場合は、日程を改めてご相談ください。 裁断までの事前準備を手間と時間をかけて行っています。キャンセルは基本的にはお受け致しかねますことをご了承くださいませ。 ・レッスン当日のご連絡のないキャンセルにつきましては、レッスン料金と材料費の100%をお支払いいただきます。 (ご連絡をいただいた場合、日程を振り替えていただければ大丈夫です) ・成果物の生地の変更は1回まで、レッスンの4日前までにご連絡ください。 ・裁断後のキャンセルの場合は、100%のキャンセル料金を申し受けます。2、遅刻について
・お時間に遅れる場合は、必ずご連絡をお願いします。 15分以上の遅刻場合、レッスンをご提供できない場合がございます。 遅刻でレッスン時間が短縮された場合にも、100%の料金をお支払いいただきます。3、延長について
4、当社の都合によるレッスンのキャンセルについて
・私事ながら、幼いむすめが二人おります。(9歳小3・7歳小1) こどもが急病、その他の理由でやむを得ず休講する場合、 ソーイングレッスンのキャンセル、または日程の変更を をお願いさせていただく場合がございます。 大変恐れ入りますが、ご了承のうえお申し込みをお願いいたします。 (※キャンセルの場合は、お振込みにて全額ご返金させていただきます。)<お子さま連れについて> お子さま連れはご遠慮いただいております。 ベビーを連れてのレッスン受講をご希望の生徒さまは あらかじめご相談ください。
ソーイングレッスンでは、断ちばさみをはじめ、刃物を多く使用します。 最低限の配慮はいたしますが、刃物や転倒など、お子さまの不注意による 怪我に、当教室は一切責任を負わないものとします。
平成29年8月29日改定体験レッスンのご予約
ご予約はこちらから。